どこに住んでいても激安で買い物ができる ネットスーパーがある「タッチモール」
タッチモールをすぐ使う
タッチモールの送料について、
現状最新のものを説明します。
タッチモールの送料には
大きく分けて、4つあります。
■基本送料
タッチロジという㈱ワンワールドの倉庫から
発送される場合の送料です。
こちらの送料は
お届け先地域によって、料金が異なります。
■個別送料
追加の送料が必要となる商品がタッチモール内にはあります。
その送料がこちらの個別送料です。
この送料がかかる場合は基本送料はかかりません。
基本は、原価スーパーで取扱っている商品にかかると
考えられます。
原価スーパーだと「まとめ買い」のコーナーの商品は
適応されるケースがあるかもしれません。
■配送手数料
大型商品やクール便の利用が必要な場合などは、
通常配送にない特別な配送になりますので、
追加手数料が発生します。
■出店店舗直送商品の送料
㈱ワンワールドの倉庫から商品を配送するのではなく、
出店店舗から直接お客様に商品をお届けする場合も
あります。その場合は「タッチモール」の基本料金ではなく、
出店店舗が設定している配送料金、お届け日指定でのお届けと
なります。
【配送における注意点ポイント】
■再配送料
購入した商品がなかなか受け取れず、配送会社の一時預かり期限も
過ぎて、㈱ワンワールドやタッチモール出店店舗に返送されたときの
話です。
その場合は、再度送料を支払い、もう一度自宅に届けてもらう
ことになります。
ですので、受け取り逃しにはご注意ください。
■5000円以上購入で送料無料
タッチモール内の商品中、5000円以上購入することで、
送料が無料になる場合があります。
これはが適応される商品については、
商品詳細の際にその旨が記載されています。
見逃さずに確認しましょう。
ちなみに原価スーパーの商品をまとめ買いしても
この5000円以上無料は適応されないようです。
今回の基本送料ですが、
以前記事に書いた原価スーパーテスト販売時と比較してみると、
ほぼ半額になったと思われます。
㈱ワンワールドの方たちが頑張ってくれたのでしょう。
しかし、それでもまだ送料が高いと思う人はいるでしょう。
実際に高いです。
<ネットスーパーとの送料比較>
※関東への配送料で比較
・イトーヨーカドー:315円(7000円未満)、無料(7000円以上)
・イオン:324円※一部店舗は5000円以上無料
・西友:525円(5000円未満)、無料(5000円以上)
・楽天マート:315円(3000円未満)、無料(3000円以上)
※ネットスーパーの対応エリアはそれぞれ異なります。
送料はあともう一段安くなってほしいですね。
ただし、原価スーパーについては、他のネットスーパーよりは
商品を安く買えるので、十分お得にはなると思います。
ちなみに、送料については、さらに交渉をしており、
もう一段階安くなる可能性があるという情報も
聞いています。
タッチモールをまだ始まったばかりです。
未だに不具合の修正をしたり、システムの改善をしたりと
どんどんタッチモールが更新されています。
タッチモールの今後に期待しても良いのではないでしょうか。