忍者ブログ

タッチモールの評判ってホントのところどうなの?

ここでは、アプリ「タッチモール」を紹介するとともに その評判がどうなのか、良いところ、ダメなところを どんどんまとめていきます。 タッチモールの評判や本当のところが気になる人は ぜひ参考にしてみてください。

タッチモール原価スーパーの価格の徹底比較!!第2弾

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

タッチモール原価スーパーの価格の徹底比較!!第2弾

   ↓↓タッチモールの会員登録をする↓↓



タッチモールの原価スーパーは本当に安いのか?
 

前回に引き続き、価格を細かく比較します!!
 
 
 
 
今回も比較したスーパーはダイエーです。
 
というか、しばらくダイエーです。
ダイエー、イオン、マイバスケット、そして
イオンのネットスーパーを普段使用している人は
ぜひチェックしてください!
 
 
比較商品は、



ソフトドリンク、野菜ジュース、水、お茶です。


 
ダイエーにPV(プライベートブランド)品があるものは、
PV品の価格も記載しています。

 
 
では、早速比較しましょう!
 
 

まずは、ソフトドリンク、野菜ジュースです。
 ※タッチモールは3月7日時点での価格です。
  ダイエーは3月1日(一の市)の価格です。
   なので、ダイエーはいつもより安いです!
   時期により価格は常に変化しています。
   あくまで参考価格です。
 

 
 
 
野菜ジュースは原価スーパーの方が安いですね!!
でも、ソフトドリンクとダイエーと同等のようです。
 

 
では、水はどうでしょうか?
 



水に至ってはダイエーのPV品の方が安い!?



じゃあ、お茶は?


 
お茶も原価スーパーよりダイエーの方が安いですね!
 


 その中でも、「特茶」だけは激安ですね!!
これは買いではないでしょうか!


 
これは、正直ショックな事実です。
でも、これが事実。
 
 
運営会社のワンワールドは価格交渉を
今後も頑張ってくれる事を期待しましょう!
 

というか、頑張ってくれないとダメです!
 
 
ただ、原価―スーパー内おすすめコーナーに出ている
お茶や水は基本ダイエーよりですよ。
 
 

現状では、水やお茶は原価スーパーで買うなら、
おすすめコーナーにあるものを
購入しましょう!


 
 ↓タッチモールを使ってみる↓

 
 

 
今回の価格比較で、原価スーパー大丈夫?と思った人も
いるでしょう。
 
でも、まだ比較は序盤です。
 
これからもどんどん比較していきます!
 
 
 
 
どこに住んでいても激安で買い物ができる ネットスーパー「タッチモール」 タッチモールを使ってみる
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

P R